【値引き交渉術】新生活に向けて電気屋でのお値段交渉のコツ

雑記

皆さんは家電量販店で買い物をした時に、値段のところにこういう文字が書いてあるのを

見たことがありませんか?

―――価格は係員にご相談下さい。

そうです。相談したら値引きしますよ?っていう謳い文句です

でも実際どういう相談をしたらいいんだろう。

交渉の仕方が分からない。

自分は今まで一度も相談した事がありませんでしたが、今回はかなり額が額という事もあり、

交渉をしていくうちに、「ああ、こういうやり方が良いのかも」と思ったので、

それを伝授します。

<span class="marker-under-red">Ragia</span>
Ragia

こんにちは。当ブログ管理人のRagiaです。

私は別店舗で実際にこのやり方で

税込み31万円を23万円で購入する事が出来ました。

表示価格のカラクリ

まず初めに、この係員にご相談下さいと書いてある値札は、交渉する事が前提の価格なので高めに設定されています。

私は数日前に某家電量販店を訪れた際に、〇〇日はセールでお安く買う事が出来ますよ。と言われ、

大決算セール!ポイント〇%付与!の様なチラシを貰いました。

その日が税込み27万円だったので、セールの日に改めて来店したところ、

なんと、表示価格が税込み31万円になっていました。

<span class="marker-under-red">Ragia</span>
Ragia

え?高くなってるんだけど・・・。

でも実際は交渉したところ、前回訪れた日よりも安い、26万円に出来ると言われました。

つまり、表示価格を高く設定させる事で、大幅な値引きをして、凄くお得に見せかける

やり方なのかな~と思いました。

交渉をする前に、やるべき事

まず、何よりも情報収集が大切です。

ある程度の相場を調べなければなりません。

この時、ネットで相場を集めるのはNGです。

地域によって価格差が出る事と、ネット通販とかでよくみる、名前も聞いたことが無いお店が

出している商品は交渉材料にならないからです。

<span class="marker-under-red">Ragia</span>
Ragia

そういう所は安いけど、信用性に欠けるよね。

ですので、まずその地域の家電量販店を複数店舗程周り表示価格の値段をカメラで撮るなどして、記憶しておいて下さい。

これは多ければ多い程、良いです。

いざ交渉へ

まず、表示価格を見比べて見て下さい。

(店名)表示価格
A本舗260,000
Bショップ310,000
C電気250,000

まずどこに行くべきだと思いますか?一番安いところ?

<span class="marker-under-red">Ragia</span>
Ragia

2番目に安いところ!

そうです、まずは2番目に安いA本舗に行ってみてください。

1店舗目(2番目に安い店での交渉)

そして店員さんと話すときに、

「〇〇を購入しようと思ってて、色んな店舗を周っている。もう少し安ければC電気より安いのでこちらで買おうと思っている。」

と話すと、交渉しやすいと思います。

値段を聞き終わったら、次の店舗へ行きましょう。

2店舗目(表示価格は最安)

先ほどの情報を元に表示価格が一番安い、A本舗に行き、

「A本舗が一番安かったが、C電気が値下げしてくれたので、そっちの方が安くなった。A本舗の方が表示価格は一番安いので、どれくらいになるかC電気での購入を保留して来ている、安い方で購入しようと思っている。」と伝えてください。

本当に動いでくれる時は上司に相談しに行かれます。

そしてその値段を提示してもらった後にBショップで行ってください。

3店舗目(表示価格は最高)

Bショップへ行き、先ほどの交渉した事を伝え、これより安くなるなら購入する事を伝えてください。

私は3店舗目で一番安い価格で購入する事が出来ました。

交渉後の最終価格がこちらになります。

(店名)表示価格交渉後価格
A本舗260,000245,000
Bショップ310,000235,000
C電気250,000240,000

まとめと注意点

いかがだったでしょうか。

私は5店舗ほど周りましたが、

いや~、うちはこれ以上は厳しいですね。

という店ももちろんありましたが、ここまでのプロセスを踏めば、

今の時点で最安値かな~と思います。

特に家電などは大きな買い物なので、安く買いたいですよね。

大型家電になると、配送無料のエリアの確認配達日がいつになるか

階上げ料金(2Fまで無料だったり、2階から有料など)など、ありますので、

そこらへんも確認しつつ、最安料金でお得にお買い物しましょう!

最後まで記事を見て下さり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加していますので、ポチッと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
カメラランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました